山梨の花火師達が市川三郷町で競い合う祭典、
神明の花火大会!!!
2018年は記念すべき開催30回!!
その記念すべき大会を余すところなく楽しむために、日程、見所、おすすめスポット、穴場スポットをたっぷりご紹介しますね!
神明の花火大会は、8月の第一月曜日に毎年行われています!
そんな、神明の花火大会を、少しでも楽しむために、まずは、基本情報から確認していきましょう!!
2018年 神明の花火大会の基本情報
2017年11月現在(2017年情報を元に予想です)
日にち | 平成30年8月6日(月曜日)
荒天の場合7,8日に順延(雨天決行) |
時間 | 午後7時15分から午後9時まで(天候により変更あり) |
場所 | 三郡橋下流、笛吹川河畔
(打上場所は、三郡橋と富士川大橋の中間) |
アクセス | 車:中央自動車道 甲府南IC~国道140号経由 通常約20分
中部横断道 増穂ICより通常約5分 (当日は時間帯によってはかなりの渋滞が予想されます!)(当日交通規制有り) 電車:JR身延線市川大門駅から徒歩10分 (当日臨時ダイヤでの対応有り) シャトルバス:三珠ルート(三珠庁舎発、碑林公園経由、高田公園) :増穂ルート(利根川公園発、ますほ文化ホール経由、高田公園) 時間:行き(16時~19時15分) 帰り(20時30分~22時)混雑により前後します |
打上数 | 打ち上げ発数約2万発。 |
人出数 | 例年約20万人。 |
大会の目玉 | 全国でも数少ない2尺玉(約500メートル上がり、直径500メートル開花する)が上がる。 |
実施の判断 | 当日ホームページ、テレビ、ラジオでお知らせ |
駐車場 | 26箇所4300台を予定。 |
交通規制 | 17時30分~22時(一部14時30分から23時) |
場所取り開始 | 平成30年8月1日午後6時~ |
メッセージ花火(打ち上げ花火とともにメッセージを紹介) | 期限6月8日(金)~6月22日(金)
人数10名様 文字数30文字以内 料金3万円,5万円,10万円の3コース 神明の花火倶楽部事務局 TEL055-272-0901 FAX055-272-0905 |
神明花火の見所1
神明の花火大会の一番の見所は、何と言っても、「2尺玉」
が上がるってところにあります!
500メートルまで上がり、500メートルの大きさに開花するこの花火玉は、
かなりの迫力があります!
大きさと美しさに見とれてしまいます。
なんかこの世のものでは無いような感じに見舞われます!
どうでしょうか、宇宙にいるかのような幻想的な花火は!!!
映画「君の名を」を実写で見ているのではなかろうかと思わせてくれる芸術的な花火!
なにか、吸い込まれて、タイムマシンでワープするみたいな感覚を覚えたりしました!
これは花火ではない!宇宙体験だ!!!
見に行った時は、全ての日常を100%忘れさせてくれる、本当に貴重な時間を与えてくれて、本当に感謝したのを今でも思い出します!
日頃の仕事の鬱憤を静かに消してくれる効果がこの花火にはあると思います!
神明の花火オススメ2
花火とともにメッセージが紹介される「メッセージ花火」
恒例になったこの試みも神明の花火には欠かせないイベントの一つです!
愛の告白が基本的には多いようです。
そして、告白した後のその後もきちんと報告してくれるところがミソです!
たとえば、「去年告白した〇〇さんが◯月にご結婚されましたあ!」
などと、ナレーションで報告されると、観客席が「どおおおおおお!」と盛り上がるわけです!
なんか変な一体感を醸し出させてくれます!
そんな雰囲気を体験できる所もオススメの理由の一つです!
神明の花火のオススメスポットは?
鉄板のオススメスポットは、私的には、笛吹川の土手に寝転がって見るのがベストだと思います!
上から花火がオチてきそうで、「もうどうにでもなれーーーーー!」てな感じで凄く気持ちが高ぶりストレス解消になります!
しかも無料です!
ただ、ここは場所取りをしなければならない場所!
一番は、正面から花火が見れてきちんと席が用意された有料席がおすすめです!
*2017年情報を元に予想です
最上段席(シート要らずで快適、オススメ!) | 5月中旬あたりから販売
UTYにて取扱。電話のみ対応 1名様4枚まで 4000円 |
最上段席以外(シート要らず、花火見応えありの位置) | 6月上旬あたりから販売
市川三郷町商工会、UTYで取扱あり 3000円 |
有料シート(花火の落下を味わうことができる位置) | 6月上旬あたりから販売
市川三郷商工会のみ取り扱い 2名シート:一名あたり4000円 4名シート:一名あたり4000円 10名シート:一名あたり3500円 |
お問い合わせ | 市川三郷商工会:055-272-4711(9時~16時土日祝除く)
UTYテレビ山梨事業部:055-232-1118(10時~18時土日祝日除く) |
[ad#co-1]
神明の花火の穴場スポットは?
穴場って言えるかどうか?
お昼くらいに着くことを前提にすれば、駐車場も無料の場所も良い席が空いています。(シートはお持ちください!)
その場所は、笛吹川土手の無料場所取りスペースすぐ右脇がベターです。
花火を真正面、または、真下から見ることは出来ませんが、先の動画にあるような目の前に迫る感覚は充分に味わえることが出来ます!
もうひとつ、ちょっと離れますが、「みたまの湯」という丘の上にある温泉があるのです。
そこの駐車場からもろバッチリ見えます!
もちろん温泉に見ながらも見れますが、時間によって見れない側の浴場になってしまうとアウトなので、注意が必要です!
ここはお風呂として最高のロケーションにあるのでおすすめです!
詳しくはこちらから→みたまの湯 山梨に行ったら必ず寄るべき温泉!
最後に
今回の記事、いかがだったでしょうか?
神明の花火は楽しめそうですか?
この情報をチェックして、楽しむ準備が出来たら、あとは、晴れることを祈るのみです!(2017年はまれに見る雨続きの8月で悩まされましたね!)
最高の芸術を堪能出来ますよう、お祈りしています!
関連記事
武田信玄公が傷を癒やした温泉、隠し湯は?心身共に癒やされたい企業戦士必見です
“神明花火大会2018!オススメスポットはココ!” への1件のフィードバック